最高のロボット掃除機ユフィちゃん【Anker Eufy X10 Pro Omni】

生活

新居で買ってよかった家電ランキング1位のロボット掃除機を紹介します。

「Anker Eufy X10 Pro Omni」、通称ユフィちゃんです。

Amazon | Anker Eufy (ユーフィ) X10 Pro Omni (ロボット掃除機) 【加圧式デュアル回転モップ搭載/自動ゴミ収集ステーション/モップの自動洗浄・乾燥機能付き/毛絡み除去システム/モップリフト/水拭き両用/AIマッピング 掃除経路確認/AIカメラ搭載 障害物回避/アプリ操作/落下・衝突防止】ブラック | Eufy (ユーフィ) | ロボット型クリーナー
Anker Eufy (ユーフィ) X10 Pro Omni (ロボット掃除機) 【加圧式デュアル回転モップ搭載/自動ゴミ収集ステーション/モップの自動洗浄・乾燥機能付き/毛絡み除去システム/モップリフト/水拭き両用/AIマッピング 掃除経路確認/AIカメラ搭載 障害物回避/アプリ操作/落下・衝突防止】ブラックがロボッ...

おすすめです。不満はほとんどないです。最高です。

ロボット掃除機といえば、ルンバというイメージの方が多いと思いますが、よくよく調べてみるとコスパも性能もいまいちらしい。

トリッキーな機能やオーバースペックな機能はいらんけど、コスパ・しっかり掃除できる性能は欲しい!という方にお勧めできる機種だと思います。

ローエンドモデル(雑魚) 1~3万円

ミドルモデル(バランス型) 5~10万円

ハイエンドモデル(高級品) 10万円~

大体こんな価格帯らしいのですが、「Anker Eufy X10 Pro Omni」はミドルモデルに当たります。

記事作成時点では、7.5万円くらいでした。

セールでこれより安くなってたら、「買い」だと思います。

どんな掃除機なのか、使い心地をレビューしていきます。

性能・機能

吸引力は8000Pa

ざっと調べた感じではミドルモデルの中でかなり高いです。ハイエンドモデルにも匹敵するくらい。

吸い残しが気になることはほぼありません。

拭き掃除が可能!

水をタンクに入れると吸引だけでなく、拭き掃除もできます。

1kgの力で拭いてくれるので、なかなかいい感じに床をきれいにしてくれます。

モップの自動洗浄・乾燥機能付き!

拭き掃除してくれた際にモップを洗浄・乾燥してくれます。

洗浄してくれるので、ロボット掃除機のモップは掃除後でもキレイです。

掃除しているうちに汚れてくるとステーションに戻って洗浄してきれいにした状態で拭き掃除を続行します。(えらい!)

また、モップを温風で乾燥するので、モップが生乾き臭くなることもありません。(優秀!)

毛がらみに強い!

スティック掃除機とかでよくあると思いますが、吸引口に長い髪の毛が強固に絡まったりしますよね。

ユフィちゃん、それがないんですね。

ブラシの形状の工夫などで対策しているようです。

女性の長い髪の毛ってロボット掃除機にとって結構厄介なものらしく、他の機種では髪の毛が絡まってそれを手入れする頻度が高いものがあるようです。。。

ロボット掃除機の掃除をするなんて、不毛ですよね。。

我が家は結構髪の毛が床に落ちてるので、かなり嬉しい性能です!

障害物をうまく避ける!

AIカメラで障害物を判定して上手に避けてくれます。

もちろん、物がない方が部屋全体をきれいにしてくれるのですが、生活している以上、物はあります。

物があっても、柔軟にきれいに仕上げてくれるのはありがたい限りです。

自動ごみ収集機能!

ステーションにゴミを貯めてくれるので、吸引力が落ちません。

また、2カ月*ほどステーションに貯めれるので、頻繁に捨てなくてもOKなのは嬉しいです。

*メーカーが記載してる目安。我が家は2カ月で全然問題なし。

メンテナンス性が良い!

重複しますが、髪の毛の絡みに強い!、モップを自動で洗浄・乾燥してくれる!ごみ収集機能でステーションにゴミを貯めれる!という3拍子がそろっているので、頻繁にロボット掃除機の手入れをしなくてOK!

メンテナンスもめんどいですからね。

端っこにも強い!

ロボット掃除機って部屋の端っこを全然掃除できないんじゃないの?って思ってたんですが、部屋の端っことか、いすや机の脚周辺を念入りに掃除してくれます。

雑な人間が掃除機かけるより、ユフィちゃんの方が圧倒的に丁寧です(笑)

充電切れで行き倒れない!

充電が少なくなるとちゃんとステーションに戻って充電します。

家のどこかで充電切れを起こして行き倒れすることはありません。

落下しない!

当然、玄関の段差から落ちるということもありません。

マッピング学習が正確!

家の間取りを結構正確に把握してくれます。

↓こんな感じですね。

そのおかげで、エリアを限定して掃除を指示することもやりやすいです。

毎回毎回、お家全体を掃除するのではなく、ドライヤーで髪を乾かした後、洗面台周りだけを掃除してもらう。といった使い方ができて便利です。

アプリが使いやすい!

アプリで操作しますが、直感的に使いやすいアプリです。

wifiに接続して使用するので、外出先から掃除の進捗を確認することもできます。

不満点

全般的には満足で、万人におすすめできるのですが、不満を強いてあげるのであれば2点。

1点目:幼児用ゴムマットの段差と相性が良くない。

幼児用のマットに上るときにスムーズに上れず、マットを動かしてしまいます。

何回もジグザグに行ったり来たりするので、その度にマットがずれてしまいます。

マットの上に重いものを載せていたり、部屋の角に置いていれば、ズレにくいので、相性が悪い敷物には対策が必要かもしれません。

うまくいかなければ、エリア指定で除外して、敷物の上は自分でする等、何らかの対策はできますが…。

2点目:ステーションが結構でかい。

自動ごみ収集機能や拭き掃除機能があるので、ステーションは大きくせざるを得ないのでしょうが。。

ステーションの置き場はしっかり確保しないと【Anker Eufy X10 Pro Omni】は使えません。

ステーションの幅×奥行×高さ = 36.6cm ×48cm ×46cmです。

ジャストサイズではだめです。

電源コンセントの取り回し、拭き掃除用の水タンクのつけ外しがあるため、幅は+10cm, 高さは+20cmくらい見ておいた方が良いです。

↓こんな感じでタンクが外れます。

また、ステーションはロボット掃除機が方向転換できるように手前のスペースもある程度必要です。

まあ、これらの不満点を差し置いても【Anker Eufy X10 Pro Omni】が優秀過ぎて、おすすめですけどね。

もうロボット掃除機なしの生活には戻れません。。。

まとめ

我が家の最高のロボット掃除機【Anker Eufy X10 Pro Omni】は、コスパ・性能・機能のバランスが良く本当におすすめです。

私はプライム感謝祭で7.5万円で買いましたが、それより安かったら「即買い」です。

ステーションの大きさが多少ネックではありますが、基本的な掃除性能は高く、使い勝手も良い、メンテナンス性も良いです。

リビングが広い方、家事を楽にしたい方等には特におすすめです。

この値段で日常の掃除機掛けから解放されるなら、相当お買い得です。

初期のロボット掃除機から性能はぐぐっと上がったようで、賢さもかなりのものです。

ぜひぜひ、ステーションの設置場所を確保してロボット掃除機【Anker Eufy X10 Pro Omni】を導入して快適ライフを手に入れてください。

Amazon | Anker Eufy (ユーフィ) X10 Pro Omni (ロボット掃除機) 【加圧式デュアル回転モップ搭載/自動ゴミ収集ステーション/モップの自動洗浄・乾燥機能付き/毛絡み除去システム/モップリフト/水拭き両用/AIマッピング 掃除経路確認/AIカメラ搭載 障害物回避/アプリ操作/落下・衝突防止】ブラック | Eufy (ユーフィ) | ロボット型クリーナー
Anker Eufy (ユーフィ) X10 Pro Omni (ロボット掃除機) 【加圧式デュアル回転モップ搭載/自動ゴミ収集ステーション/モップの自動洗浄・乾燥機能付き/毛絡み除去システム/モップリフト/水拭き両用/AIマッピング 掃除経路確認/AIカメラ搭載 障害物回避/アプリ操作/落下・衝突防止】ブラックがロボッ...

タイトルとURLをコピーしました